【第89回:ランチタイムウェビナー】骨のための運動と栄養〜はじめよう!チームボーン体操〜

2025年7月23日

当協会認定資格1級の講座で「食と栄養」の講師を務めた健康情報科学者の本田由佳先生をお迎えしました。本田先生は、順天堂大学スポーツ健康科学部を卒業後、(株)タニタにて体組成計や睡眠計のアルゴリズム開発と商品企画を担当され、その後、母性看護学・助産学分野で女性健康科学の研究やプレコンセプションケアに関する政策研究に従事するなど、ヘルスケア分野のデー タサイエンティストとしてご活躍されています。現在は慶應義塾大学SFCに所属し、フェムテックやユースへルスケアのプラットフォーム開発に取り組みながら、骨の健康の重要性を栄養と運動の側面から広く発言する活動をされています。今回のランチタイムウェビナーでは、人生100年時代を生きるための”骨を強くする栄養と運動、についてお話いただきました。また、本田先生がプロデュースされた健康で美しい骨をつくる体操『チームボーン体操』についてもお話しいただきました。

登壇者(敬称略):

▼本田由佳
慶應義塾大学大学院
政策メディア研究科・特任准教授
女性健康科学者・博士(医学)

▼増田美加
一般社団法人日本フェムテック協会 理事
女性医療ジャーナリスト

日本フェムテック協会認定資格3級の無料受講はこちらから
>>>https://j-femtech.com/femcare-l/certificate/l3/lunchtime